小論未来塾が目指すもの

作文嫌いな子どもたち。戸惑う入試対策

多くの子どもたちは作文が苦手です。

小学校から高校に至るまで、作文指導といえば「起承転結」「思ったことを、思った通りに書けばよい」と言われ続けて、

子どもたちは手探りの中で作文を書き続けてきました。

その結果、書き方はわからないまま。苦手意識だけが膨らみ続けます。

受験を前にして、いきなり「小論文」が求められる現状に、

作文と小論文て、いったい何がどう違うの?

高校生になった子どもたちは、戸惑うばかりです。

受験小論文は、遠くにありて思うもの……

Z世代、ゲーム世代の子どもたちはパソコンやゲームと共に成長し、もはや昭和の人間は、彼らの瞬発力にはかないません。

しかし反面で、彼らが苦手とするのは積み重ねの上に成り立つ論理的な考察。

それはゲーム脳の対極にあるものといえます。

教育は「考える力」に焦点をあて、受験は「小論文」に重点が置かれるように。

生徒たちはやがて必要になるとわかっていても、部活に、定期テストに、学校行事、そしてアルバイト。

あわただしい日常の中で、小論文は遠くにありて思うもの……に。

スタートは、みな同じ。‟対話型指導法”で不安解消!

受験小論文は、みなそんなところからのタートです。

特別な指導もないまま時間は経過し、気づけば五里霧中。けれど受験は待ってくれない。

受験生の不安は膨らむ一方です。

総合型選抜 (旧AO入試)・学校推薦型選抜に必要となる志望理由書や、ときに課題レポートの作成に

多くの受験生が四苦八苦し、中にはチャレンジを諦めてしまう生徒もいます。

そこで小論未来塾では‟対話型指導法”を取り入れた授業により、徹底して生徒の思いを引き出します。

妥協はしない。プロの知識と技術で生徒を支える

ただし、合格のための指導に妥協はありません。

それは入塾した生徒にとって、これまで経験したことのない自身との闘いにもなります。

他力本願な塾生には厳しい言葉も浴びせますし、願書作成では徹底的に生徒自身の内面を掘り下げ、実現の可能性を確かなものにしていきます。

だからこそ経験豊富なプロ講師が、専門的な知識と技術によって受験に太刀打ちできる力をつけます。

私たちは塾生のメンタルが挫けないよう、生徒・講師・保護者のトライアングルな関係を土台として塾生を支えます。

夢に向かって頑張る受験生を全力でサポートし、彼らと共にゴールを目指します。

入塾金なし。回数制で保護者の負担を軽減

小論未来塾では保護者の負担を少なくするために、入塾料を頂いておりません。さらに受講料は回数制です。

これまでの経験値から一定の基準を設け、むやみに回数を増やすことはありません。

小論文対策において余計な費用がかさまぬよう、必要な回数分だけの支出で済むよう心がけています。

生徒の未来を切り拓くこと。それが小論文講師の使命

執筆をするのは生徒自身です。

文章を書くことが苦手。そもそも何を書けばよいのか、わからない。原稿用紙に数行書いたら話が尽きる。

生徒は、そんな理由から小論文に尻込みをします。

小論未来塾は徹して塾生を支え、寄り添い、彼らの未来を閉ざさぬよう‟全力指導”で伴走します。

言い換えるならば、小論文によって受験生の未来を切り拓くこと、それが小論文講師の使命と考えています。